横倉山で神秘体験
![](https://crosspoint-mt.com/wp-content/uploads/2019/04/20190411-44.jpg)
初夏の陽気に照らされて、いざ高知へ
コースの多い横倉山ですが、第一駐車場より登ります。
![](https://crosspoint-mt.com/wp-content/uploads/2019/04/20190411-2.jpg)
木漏れ日が気持ち良いですが、気温がズンズン上がっていきます。
少し登ると鎖が出てきます。
1本目の鎖は、見た目怖そうですが、楽々なので登ってみましょう。
![](https://crosspoint-mt.com/wp-content/uploads/2019/04/20190411-10.jpg)
なんとなく石鎚の鎖の雰囲気を味わい。2本目へ。
2本目は巻いて進むこともできます。左側は崖っぷちです。
少々怖いかもしれませんが、振り向けば絶景!
![](https://crosspoint-mt.com/wp-content/uploads/2019/04/20190411-14.jpg)
いろいろ癒されながら進んでいきます。
ずっと気持ちの良い登山道が続きます。
![](https://crosspoint-mt.com/wp-content/uploads/2019/04/20190411-21.jpg)
横倉宮の後ろには馬鹿だめしがあります。
チョイと覗き込むとドキドキ。
![](https://crosspoint-mt.com/wp-content/uploads/2019/04/20190411-34.jpg)
ここ横倉山がなにやら特別な空気に包まれているのは、植物が豊かなこともあるでしょうが、なんと言っても、安徳天皇越智陵墓参考地(鞠ヶ奈呂陵墓)でしょ。参考地というところに浪漫があります。壇ノ浦を生き延び、この自然あふれる土佐の山で過ごされたと願うばかりです。
![](https://crosspoint-mt.com/wp-content/uploads/2019/04/20190411-37.jpg)
山頂から少しくだると、桂の大木があります。
なんとも迫力のある木のオーラに魅入ってしまいます。
![](https://crosspoint-mt.com/wp-content/uploads/2019/04/20190411-41.jpg)
中腹には、杉原神社があります。境内には樹齢600年ほどの巨杉が並びます。大木に目がいってしまうのですが、そっと奥の本殿へ行ってみてください。見事な彫刻に驚くはずです。きっと名のある彫り師の作品だと思います。
杉原神社までは、第3駐車場からすぐなので、かるい散歩として訪れるのもいいですね。
![](https://crosspoint-mt.com/wp-content/uploads/2019/04/20190411-40.jpg)
第1駐車場の近くになる織田公園に寄ってみると、桜が満開!ボタンザクラなど、さまざまな桜が咲き乱れています。6月頃にはアジサイ、秋にはコスモスの花が咲くようです。
![](https://crosspoint-mt.com/wp-content/uploads/2019/04/20190411-47.jpg)
帰りに西条禎瑞の芝桜を偵察に。ズバリ見ごろです。花の美しさもさることながら、ついつい石鎚山系の山並みに目がいってしまいます。石鎚から赤星まで迫力の石鎚山系です!
![](https://crosspoint-mt.com/wp-content/uploads/2019/04/20190411-57.jpg)
詳しい行程は YAMAPへ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません